本ページにはプロモーションが含まれています。
Webデザイナーになるには?仕事内容や必要なスキル、なる方法を解説
Webデザイナーは、企業のホームページの構成や配色、レイアウト設計など、デザイン全般を手掛ける専門職です。
コーディングも自身で担当することがあるため、1人でWebサイトのデザインから制作までを行うこともあります。
Webデザイナーの仕事内容は多岐にわたるため幅広いスキルが求められますが、完成したWebサイトがユーザーの目に留まるようになった際は大きなやりがいを感じることができます。
今回はWebデザイナーの仕事内容や必要なスキル、案件の獲得方法などについて詳しく解説します。
最短距離でWebデザイナーになりたいならプロの講師から学べるWebデザインスクールに通うのがおすすめです。各スクールでは無料相談・説明会を実施しているので、興味がある方は公式サイトをチェックしてみてください。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG:Webデザイナー専攻コース
運営元がWeb制作会社のため、実践的なスキルが身に付けられるスクールです。インプットをした後でアウトプットできる環境が整っているのが特徴です。
知識0からWebデザイン・サイト制作が網羅的に学べるスクールです。デザインだけ、サイト制作だけ学びたいといった場合はどちらか一方だけの受講もできます。
はじめての仕事を必ず紹介してもらえるスクールです。案件では納品完了までメンターが寄り添ってサポートをしてくれるため、安心して最初の実績が作れます。
Webデザイナーの仕事内容
Webデザイナーの仕事内容は勤める企業によって様々ですが、Webサイトのコンセプト・構成設計やバナーを含むサイト全体のデザイン作成、コーディングなど多岐に渡ります。
Webデザイナーの仕事内容
- Webサイトのコンセプト・構成設計
- サイト全体のデザイン作成
- バナー制作
- コーディング
など
コーディングはWebコーダーの専門分野だと思われがちですが、小規模な制作会社では、Webデザイナーとコーダーの役割が分離されていないことも珍しくありません。
この場合、WebデザイナーがWebサイト制作プロジェクトの上流から下流までを一貫して担当することになります。
Webデザイナーが向いている人
Webデザイナーの仕事は仕事内容が多岐に渡り、日々アップデートされるトレンドデザインや新しい技術に追いついていかないといけないため、常に学び続けなければなりません。
また、Webディレクターやコーダー、クライアントエンドクライアントとチームでプロジェクトを進めていかなければならないため、高いコミュニケーション能力が求められます。
さらに、Webサイトの規模にもよりますが、1つのプロジェクトが終わるまで数ヶ月程度の時間を要することがあります。そのため、スケジュール管理が得意で、最後まで地道な作業を続けられる方も適性があります。
Webデザイナーが向いている人
- 情報に敏感で常に学び続けられる方
- コミュニケーション能力がある方
- スケジュール管理が得意な方
- 地道な作業を続けられる方
など
Webデザイナーになるのに必要なスキル
Webデザイナーになるのに必要なスキルは大きく5つです。以下で1つひとつ解説していきます。
- デザインスキル
- デザインツールの操作スキル
- コーディングスキル
- ドメイン・サーバー周りの知識
- WordPressに関する知識
1. デザインスキル
1つ目は、デザインスキルです。
WebデザイナーはWebサイトのデザイン全般を担当するお仕事です。そのため、配色やフォントの種類・サイズ、余白を適切に設定し、ユーザーを惹きつけられるデザインスキルが求められます。
また、ビジュアル的な美しさだけでなく、ユーザーにとっての機能面を考慮したデザインスキルが重要です。
ボタン1つとっても「どこにどのような色、形のボタンを配置すると最も注意を惹きつけられるか?」までデザインできると、価値の高いWebデザイナーになることができます。
2. デザインツールの操作スキル
2つ目は、デザインツールの操作スキルです。
WebデザイナーはWebサイトのデザイン見本であるデザインカンプを制作するのが主な仕事です。
デザインカンプの制作には、FigmaやAdobe XDといったツールを使用する作成することが多いので、これらの操作方法を知っておく必要があります。
また、Webサイト内で使用する画像の加工にはPhotoshop、ロゴやアイコンの作成にはIllustratorが使われます。すべての機能を使いこなせる必要はありませんが、基本操作は覚えておきましょう。
ツール名 | 使用目的 |
---|---|
Figma、Adobe XD | ワイヤーフレーム、デザインカンプを制作したりする際に使用する。 |
Photoshop | Webサイトの中で使用する画像を加工したりする際に使用する。 |
Illustrator | ロゴやアイコンを描画したりする際に使用する。 |
3. コーディングスキル
3つ目は、コーディングスキルです。
小さな制作会社であればWebデザイナーとコーダーが別れていないことが多いです。このような場合、Webデザイナーがデザインからコーディングを担当するため、HTML・CSSを使ったコーディングスキルが求められます。
また、最近のWebサイトではフェードインやハンバーガーメニューなど、簡単なアニメーションが実装されていることが多いため、JavaScriptの基本知識も必要になります。JavaScriptの深い専門知識まで理解する必要はありませんが、よく使用されるアニメーションを実装できる程度のスキルは持っておくことが望ましいでしょう。
4. ドメイン・サーバー周りの知識
4つ目は、ドメイン・サーバー周りの知識です。
Webサイトのコーディングが終わった後は、ドメインとサーバーを準備して実際にインターネット上で見られる状態にしなければなりません。
そのため、「.com」や「.jp」といったドメインの種類の違いや、サーバーとドメインの紐付け方法(DNS)、FTPソフトによるWebサイトデータのアップロード方法など、ドメイン・サーバー周りの基本知識を覚えておく必要があります。
5. WordPressに関する知識
5つ目は、WordPressに関する知識です。
WordPressとはWebサイトやブログの作成に使用されるCMS(コンテンツマネジメントシステム)と呼ばれるものの1種です。
WordPressを使ってWebサイトを使用することで、コーディング知識のない方でもWebサイトの更新(例:お知らせ更新など)が簡単に行えることから、制作現場でよく使われます。
Webデザイナーとしてコーディングも担当する場合は、必ずと言って良いほどWordPressを触る機会があると思うので、基本的な操作方法やWordPressのテーマ(デザインテンプレートのこと)を自作する方法などを覚えておくと良いでしょう。
Webデザイナーに必要なスキルを身につける方法
必要なスキルを身につけるには以下2つの方法があります。
スキルを身につけてWebデザイナーになりたい方は、自分に合った方法で学習を進めてみてください。
- 独学で学ぶ
- スクールに通う
1. 独学で学ぶ
1つ目は、独学で学ぶという方法です。
独学の場合、分からない点をプロに聞いたりすることができないため習得するのに時間がかかりますが、学習コストを抑えられます。
そのため「時間はあるけどお金はない」「セルフスタディに自信がある」といった方はこちらの方法がおすすめです。
コーディングが学べる有名な学習サイトには「Progate」や「ドットインストール」などがあります。
具体的なWebデザインの独学方法については以下の記事で詳しく解説しているので、こちらをご覧ください。
Webデザインのおすすめ独学方法2. スクールに通う
2つ目は、スクールに通うという方法です。
スクールに通う場合、費用はかかりますが、分からない点をプロに直接聞くことができるのがメリットです。
また、スクールによってはコース修了後に転職支援を行なっているところや案件の獲得をサポートしているところもあるので、最短でWebデザイナーになることができます。
しかし、スクールによって数万円〜数十万円程度の授業料がかかるので予算に余裕がある方におすすめです。
以下の記事では、おすすめのWebデザインスクールをいくつか紹介しているので、気になった方はあわせて読んでみてください。
おすすめWebデザインスクールWebデザイナーが案件を獲得する方法
フリーランスのWebデザイナーとしてやっていきたいという方は、自分で案件を取ってこなければなりません。
そこで、Webデザイナーが案件を獲得する方法を3つ紹介します。
- クラウドソーシングを利用する
- フリーランスエージェントを利用する
- ブログ・SNSを使って見込み客を集客する
1. クラウドソーシングを利用する
1つ目は、クラウドソーシングを利用するという方法です。
クラウドソーシングとは、業務のアウトソーシングをしたいクライアントと仕事を探している個人をつなぐサービスのことで、国内では「クラウドワークス」や「ランサーズ」が有名です。
数パーセントのサービス手数料がかかりますが、多くの大手クラウドソーシングサービスであれば多くのWebデザイン案件が登録されているため、最初の実績作りとしてはおすすめです。
ただし、誰でも登録できることから多くのWebデザイナーが登録しており、受注の権利を勝ち取るために価格競争が起こりやすいため、ある程度実績を積んでいる方は後述するフリーランスエージェントを使った方が良いかもしれません。
2. フリーランスエージェントを利用する
2つ目は、フリーランスエージェントを利用するという方法です。
フリーランスエージェントは、フリーランスと企業の仲介に入って、営業活動や契約締結までの業務をサポートしてくれるサービスのことを言います。
フリーランスエージェントでは、1人ひとりのスキルや経験に合わせた最適な案件を紹介してくれるようになっているので、価格競争にならず、実績を積んだWebデザイナーであれば高単価で案件を獲得することが可能です。
一方で経験・実績が少ないと、紹介してくれる案件が全くない場合もあるので、中級者以上のWebデザイナーにおすすめの案件獲得方法と言えます。
おすすめのIT・Web系フリーランスエージェントについては、以下の記事で詳しく解説しているので、こちらもあわせてご覧ください。
IT・WEB系におすすめのフリーランスエージェント3. ブログ・SNSを使って見込み客を集客する
3つ目は、ブログ・SNSを使って見込み客を集客するという方法です。
難易度はやや高めですが、ブログ・SNSを使ってWebデザインに関する有益情報を発信することで、案件を獲得できる可能性があります。
たとえば、Webサイトを作って欲しいと考えている個人事業主・中小企業のオーナーであれば、「Webサイト 外注」「Webサイト 30万円」などといったキーワードで外注先を探していると可能性が高いです。
そこで、これらキーワードで記事を作成し、検索結果の上位に表示させることができれば、潜在的なクライアントに自身の存在をアピールできます。
ブログ・SNSで集客をするには時間がかかりますが、仕組みが完成し向こうから依頼が届くようになると営業をする必要がなくなります。
加えて、自分から仕事をとってくる場合に比べて価格交渉がしやすいので、自分の理想の単価で仕事が請けやすいといったメリットがあります。
まとめ
Webデザイナーは昨今人気を集めている専門職の1つです。
仕事内容は多岐にわたるものの、完成したWebサイトが一般に見られるようになると、大きなやりがいを感じられます。
これからWebデザイナーになりたいと思っている方は、ぜひ本記事で解説した必要なスキルを身につけるところから始めてみてください。
Webデザインの独学方法に関する記事や、おすすめのWebデザインスクールのまとめ記事も掲載しているので、興味がある方はこちらもぜひご覧ください。
Webデザインのおすすめ独学方法今回は以上になります。最後までご覧頂き、ありがとうがとうございます!
【初心者歓迎】WordPressホームページ作成講座を始めました!
教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」にて、WordPressホームページ作成講座を開講しています。
初心者でもノーコードで質の高いホームページを作る方法を0から学習!受講生1人ひとりに合わせたカリキュラムで初心者でも無理なく学べます。
ブログ・ホームページの自作に興味がある方は、ぜひ講座内容をチェックしてみて下さい。